【24年3月】バリ島旅行準備 観光ビザ e-VOA申請方法
2022年11月9日よりe-VOA(電子到着ビザ)の運用が開始されました。
まだ1年と少しですが、すでにいくつか申請ページが更新されたりと変化がありますね。
このVOAビザですが、現在インドネシアへの短期観光でも必要なビザです。
これを、事前にオンラインで申請できるというもの。
疲れている中での、入国手続きのわずらわしさを軽減できます。
ついにオートゲートでの入国も始まっていますので、ぜひ活用したいところですね。
ということで、e-VOAのオンライン手続きです。
ビザ申請と電子税関申告は別で行う必要があります。
準備物
・メールアドレス
・パスポート
・証明写真
・航空券
・滞在先情報
オンライン申請ページ
申請ページのリンクは以下になります。
システム名は「MOLINA」と言います。
アカウント作成
アカウントは作成する必要はありませんが、何度もバリを訪れる方は作っておくと便利です。
上記リンクにアクセスするとホーム画面です。
●「Sing In」
・右上の「Sing In」をクリック
ここからはモバイル画面での説明です。
● アカウント作成 ①
・「Create Account」をクリック
● アカウント作成 ②
・「Foreigner」をクリック
● 個人情報の入力 ①
・「Document Type」は「Passport」を選択
以降は、書類をパスポートとして説明いたします。
・「Photo」は証明写真をアップ
インドネシアの証明写真の背景は一般的に赤です。
この場合、赤でなくても大丈夫ですが、日本の証明写真ボックスでも赤背景で撮影できるものがあります。
詳細はアップロードボタンの下にある、説明リンクをお開きください。
● 個人情報の入力 ②
・個人情報を入力していきましょう
名前・性別・本籍地(国名や県名でもOK)・誕生日・電話番号・母親の名前
● パスポート情報の入力
・パスポート情報を入力しましょう
パスポート番号・国籍・発行日付・有効期限・発行国
● アカウント情報の入力
・登録情報を入力しましょう
メールアドレス・メールアドレス(確認)・パスワード・パスワード(確認)
入力終わったら「Submit」
● アカウント作成終了
この後登録したメールアドレスにメールが来ます。
メールを開いて「Activate」バーをクリックしましょう。
これでアカウント作成は完了です。
メールの「Activate」をクリックしないと、アカウントが有効になりません。
ビザ申請
● ログイン
・ログイン情報入力
早速先ほど登録したメールアドレスとパスワードでログインしましょう。
● ガイドライン
・「Apply」をクリック
● ビザを選択
・プルダウンで該当する項目を選択
「JAPAN」・「General・・・」・「Tourism・・・」・「B1・・・」・「30days」
通常の観光VOAはサンプルの通りです。
VOAは「B1」タイプになります。
入力を終えたら、「Detail & Apply」をクリック。
● ビザの説明
画像は割愛しますが、値段や諸注意です。
しっかり読むようにしましょう
● 申請手順
● パスポートのアップロード
・パスポートを”画像”でアップロード
注意点の例が、同じページに記載されています。
●証明写真のアップロード
・証明写真を”画像”でアップロード
注意点の例が、同じページに記載されています。
● ビザタイプと支払い方法の確認
支払いはクレジットのみなので、特に選択はありません。
実際の支払いは後になります。
● 個人情報の入力
・旅行者の個人情報を入力しましょう
氏名・性別・本籍(国名でも県名でもOK)・誕生日・電話番号
● パスポート情報の入力
・パスポート情報を入力もしくは確認
パスポート番号・国籍・発行日付・有効期限・発行国
アップロードしたパスポートから自動入力されています。
足りない所は入力して、よく確認しながら進みましょう。
自動読み取りなので、情報が間違っている場合があります。
よく確認しましょう。
● インドネシア滞在地の入力
・滞在場所の詳細を入力しましょう
滞在場所タイプ・住所・郵便番号
郵便番号はGoogleMapなどで調べましょう。
郵便番号を打ち込めば、残りは自動入力になります。
● 書類のアップロード
・パスポートを”PDF”でアップしましょう
・出国(帰り)の航空券を”PDF”でアップしましょう
パスポートと航空券は、PDFでアップロードする必要があります。
画像しかないようであれば、PDF変換ソフトなどを使いましょう。
・「Next」から次のページに進みましょう
システムの不具合で、デバイスによっては次のページに進めない場合があります。
時間をおいて再度挑戦するか、違うデバイスでもう一度行ってみてください。
● 入力情報確認
入力情報に問題ないようなら「Save」で。
申請を続けるかの確認ポップが出ますので「Yes」で。
これで”申請入力”は完了です!!
● 申請リスト
入力が完了した申請リストが表示されます。
家族など同行者のビザ申請を行う場合は「Add Other」をクリック。
「ビザ申請」の同じ手順を踏みましょう。
追加申請がなければ「Submit」をクリック。
支払い
● 申請状況の確認
メールアドレスに申請状況の案内メールが届きます。
そのメールからのリンク「View Batch」からも支払い画面に移れます。
・「Payment」を選択
「Status」が「Waiting For Payment」になっていることを確認してください。
※リストにテータがない場合
別メニューが開かれている可能性があります。
PCの場合ですが、上部にあるはずのメニューバーが隠れている時があります。
落ち着いて探してみてください。(下画像)
「Batch Application」をクリックすると、申請中のビザ情報が出てきます。
落ち着いて~
● 支払いの説明
・「Payment」をクリック
外部サイトに飛びます。
● カード情報入力
・カード情報を入力しましょう
ビザ代金 Rp 500,000 に、決済手数料 Rp 19,500 かかります。
● 支払い完了
「Kembali ke Halaman Utama」で、申請サイトに戻れます。
● VOAのダウンロード
ダウンロードは2パターンあります。
A)申請リスト「Batch Application」から「e-Visa」を選択
「Status」が「Approved」になっていることを確認してください。
もし「Waiting For Payment」であれば、支払いが完了していません。
B)イミグレーションから送られてきたメールの、添付のファイルをダウンロード
支払いサイトのレシートではありませんのでご注意を。
申請後90日以内に入国する必要があります。
それ以降の入国だと、ビザの申請はやり直し。
もちろんお金は戻ってきませんのでご注意ください。
まとめ
お疲れさまでした!!!
入力自体はそんなに難しくないものの、システムの不都合や慣れない外国語に振り回されますね。
ともあれ、これで申請はおしまいです。
申請するにはある程度の時間と労力は必要ですが、空港での行列のことを考えると便利です。
今では入国の際の自動ゲートもできましたし。
もう誰とも接触しなくても入国できちゃう場合もあります。
では皆さん、良い旅を!!
本当にお疲れさまでした~。
電子税関申告もお忘れなく。。。
ポチッと応援 にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません