バリ島デンパサール国際空港 ~入国手続き~

2022年11月11日出入国,空港

長旅を終えて、バリ島はデンパサール・ングラライ国際空港に到着しました。

コロナ流行後、空港での手続きもいろいろ変わっているんだろうなぁと思っていました。

では実際の空港手続きなどの様子をリポートしていきたいと思います。

あくまで個人の経験談です。
違う手順や状況もあると思うので、ご参考程度にしてください。。。

 

 

到着ロビー

1.VOAカウンター 

場所は以前と同じですが、デスクと係員の数が違います。圧倒的に多くなっています。

以前は広~いロビーに、どこにデスクがあるのか分からないくらいでしたが今はとっても目立ってます。

案内レーンもある立派なカウンターになっていました。 ちなみに長蛇の列でした。

現在は短期観光でもVOAビザの支払いが必要です。

・日本円 4800円

・インドネシアルピア Rp 500,000

・クレジットカードでも決済可

クレジットカード決済ができるのは、正直助かりますね!

 

2.ワクチン接種証明確認デスク   

ここもコロナ前とは違い、新しく設置されているブースです。

 ★準備しておきましょう 

・パスポート
・ワクチンの接種証明

接種証明はPeduliLindungiアプリからでも、日本のデジタル庁接種証明アプリからでも、自治体発行のペーパーによる証明書でも可能でした。

簡単なチェックだけでした。
特に証明書のQRコードを読み取ったりはしなかったです。

 

3.入国審査  

続いて緊張の入国審査です。

 ★準備しておきましょう 

・パスポート
・搭乗券 (場合によっては帰りのエアチケット)
・ビザ

※個人差があると思いますので、公的に求められている書類はすべて用意しておいた方が安心ですね。

 今回は「何日滞在か?」「何の目的か?」を尋ねられました。 

 

荷物受け取り (Baggage Claim)

便名から受け取りレーンを探しましょう。

このエリアにはトイレもあります。 気長に待ちましょう。

もし自分の荷物が出てこない!ということがあれば荷物サービスカウンターに行って手続きをしましょう。

今回ロストバッゲージを経験しました・・・
手続きの仕方は、また別記事でアップします・・・ 

 

 

税関カウンター

税関の手続きや、IMEI本登録については別記事でお伝えします。

 

まとめ

やましいことはないんですが、入国審査はなんだか緊張しますよね。。。

外国人がとても多い気がしました。 観光が回復してきているんでしょうね。欧米人もたくさんいました。

ただ残念ながら日本人は今回見かけませんでした。

これで無事に入国になります。

さあ、バリ島を目一杯に楽しみましょう!!

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ バリ島旅行へ
ポチッと応援 にほんブログ村